夏休みを利用して無理なく行けると思ったから。
滞在先について
テニスレッスンについて
ホストファミリーは留学生の受け入れに慣れているようで、
とても親切にしてもらいました。時間を作って観光に連れていってくれたり、
知る人ぞ知る地元の美味しいお店に連れていってくれたりと、本当に楽しく特
別な時間を過ごしました。
季節が逆で冬なのに寒くなく、暑い日本で練習するよりも快適でした。
言葉の問題が心配だったけど、テニスを通じることで何となく理解し
やすかったです。
練習中もすごく褒めてくれるコーチたちが印象的でした。
お陰で毎日楽しくレッスンできました。
留学を終えてひとこと
小学校の頃から習っているテニスを通じて留学することで、自分にとって、ぐっと身近に感じることができました。
言葉は違うけど同じスポーツなので、なんとなく分かり合えるところが多かったです。スポーツは世界共通!!
あと、ホストファミリーがあちこち連れて行ってくれて、“特別な海外旅行”のようでとても楽しかったです。
テニスのスキルアップ、異文化交流、海外旅行の要素がつまった特別な夏休みになります。
是非友達にもおススメしたいです。
ITFジュニアトーナメントに参加するため
滞在先について
テニスレッスンについて
最初のトーナメントはクラブから車で1時間くらいのところでおこなわれたので、
クラブの近くでホームステイをしました。
ホストファミリーはトーナメントで朝早く出発しなければならないのに、
ランチを作ってくれたり、本当にやさしかったです。
2週目はクラブから遠くなったのでチームの皆とコンドミニアムに泊まりました。
みんなで一緒に生活できてすごく仲良くなれてよかったです。
クラブからもたくさんの選手がITFトーナメントに参加していたし、
プロ選手もいたので、すごく高いレベルの中で練習をすることが
できました。
留学を終えてひとこと
ITFジュニアに挑戦するのは初めてだったので、すごくたくさんのことを教えてもらえてよかったです。
もっともっと自分のレベルをあげて来年も挑戦したいと思います。
もともと英語に興味があったし、テニスもうまくなりたかったので、
両方できるテニス留学にとても惹かれました。
滞在先について
テニスレッスンについて
ホストファミリーはすごくやさしい人たちで、
私が聞き取れるように、ゆっくり話してくれたり、私が言っていることを理解
しようとしてくれていました。外人同志のおしゃべりやテレビとかの英語は早
くて聞き取れなかったけど、
ホストファミリーとの会話では、そういう風に思うことは少なかったです。
平日の午前中は英語のプライベートレッスン、午後はテニスクラブで
のレッスンという、私にとって理想的なスケジュールを組んでもらい
ました。しかも、週末にフリーな時間もとってくれていたので、観光
もできて本当に大満足でした。
オーストラリアの先生やコーチたちは、とても明るくて楽しい人たち
ばかりでした。おかげで笑顔の絶えない毎日でしたよ。
留学を終えてひとこと
本当に楽しくて充実した2週間を過ごすことができました。留学アドバイザーの方に自分の希望を伝えただけで、
こんなに簡単に理想の留学を実現できて大満足です。
また来年も行きたいなぁ。